こんにちは、ファミリーキャンプ歴4年目の「のびキャン」です。
「子どもと一緒のキャンプって楽しそうだけど、夜はちゃんと眠れるのかな…?」
そんな不安、ありませんか?
我が家も初めて家族でキャンプに行くとき、「寝具選び」にはとても慎重になりました。
いろんなレビューや比較動画を見て、最終的に選んだのが──
コールマン「キャンパーインフレーターマット ハイピーク/ダブル」
結果から言えば、このマットは我が家のキャンプの質を根本から変えてくれた神アイテムです。
1. このマットに出会って、キャンプの夜が変わった
最初に感じたのは…
「朝が、楽になった!」
地面の硬さ・冷たさ・凹凸で夜中に何度も起きたり、体がこわばってしまったり。
でもこのマットに変えてから、そうした不快感がスーッと消えていきました。
子どもたちも「寒くなかった!」「ふかふかだった!」と大喜び。
“快眠できる安心感”は、キャンプの満足度を一気に高めてくれました。
2. 製品紹介|ハイピーク/ダブルってどんなマット?
厚み10cmのふかふか構造!
ウレタン素材とエアーが組み合わさって、自宅のマットレスに近い寝心地を再現。
寝返りを打っても体が痛くならず、安定感も抜群です。
サイズ感(ファミリーに最適)
サイズ | 幅 | 長さ | 厚み |
---|---|---|---|
シングル | 約68cm | 約198cm | 約10cm |
ダブル(我が家の選択) | 約128cm | 約198cm | 約10cm |
子ども2人と川の字で寝るのにピッタリ!
お値段はやや高め…でも“価値あり”
購入時は正直迷いました。でも今では「最初からこれにしてよかった」と心から思っています。
3. 我が家が導入を決めた理由
やっぱり子どもたちが朝までぐっすり眠れることが最優先でした。
1月の寒い海沿いキャンプでも、このマットのおかげで底冷えせずにぐっすり。
「風邪ひかせたらママに怒られる!」というパパの危機感が、良い選択につながりました(笑)
4. 設営と収納の流れ|親子で楽しめる設営タイム
設営は“吸気モード”で自動膨張
袋から出してバルブを開けるだけで、勝手に膨らみ始めます。
ただし、それだけでは足りないので、仕上げに追加で空気を注入!
おすすめ:収納袋 or 電動ポンプで空気追加が快適!
子どもたちと一緒に乗って空気を入れる時間も、ちょっとした“親子の遊び時間”になりますよ!
5. 寝心地レビュー|ふかふか感 × 安定感
実際に寝てみて感じたのは…
- 地面の冷気 → 感じない
- 凹凸や小石 → まったく気にならない
- 安定性 → 横になってすぐ眠れる
使用時:−1℃の環境でも「寒くなかった」という子どもの声が!
6. 家族のリアルな声|子どもたちの“快眠体験”
設営が終わると、子どもたちはこのマットの上でゴロゴロ。
ゲームをしたり、ジャンプしたり、あっという間にお気に入りスペースに。
そしてそのまま…寝落ち(笑)
- 「ふかふかで気持ちよかった!」
- 「寒くなかったよ!」
- 「朝までグッスリ!」
奥さんからも「背中が冷えなかったし、腰も痛くなかった」と好評でした。
7. 朝の快適さが変わると、“キャンプの印象”が変わる
「よく眠れたなぁ」と感じるだけで、
翌朝の気分、パパの機嫌、ママの笑顔、全部がちょっとずつ良くなる。
静かな朝にコーヒーを淹れて、子どもたちが寝ている間に散歩に出かける。
そんな贅沢な“ゆとり時間”も、このマットがくれた贈り物です。
8. 撤収のコツ|空気の抜き方&畳み方
朝ごはんが終わったら、エアバルブを「排気モード」に。
自然に抜け始めますが、完全に空気を抜くには体重をかけて圧縮が必要です。
子どもには難しいので、大人がラストを担当!
収納袋には、最後のひと押しがポイントです!
【おすすめ】電動ポンプ(排気対応)を使えばラクに圧縮できます!
まとめ“快眠できる寝具”は、ファミリーキャンプの救世主
コールマンのこのマットを導入してから、
キャンプの夜が安心になり、翌朝の幸福度がグンと上がりました。
こんな人におすすめ!
- 初めてのキャンプに向けて寝具を探している
- 子ども連れで「寒さや寝心地」が気になる
- とにかく失敗したくないパパ・ママ
「これを選んでよかった」──
そんな体験を、あなたにも味わってほしいです。
次回予告!
子どもと一緒のキャンプで選んだ“リアルな寝袋(シュラフ)”をご紹介!
気温別・形状別・子どもたちの反応も合わせて、ファミリー目線でお届けします。
コメント